●入力部 |
チャンネル数 |
2 |
入力端子 |
BNCコンネクタ、端子台 |
入力形式 |
シングルエンド(非絶縁) |
入力インピーダンス |
10MΩ(TYP) |
電圧レンジ |
バイポーラ±1V、±5V、±10V |
絶対最大入力電圧 |
±35V |
入力結合 |
DC |
周波数範囲 |
DC〜100KHz |
入力フィルタ |
無し |
分解能 |
12bit |
トリガー機能 |
モード:フリーラン、シングル、リピート
ソース:入力信号レベル
ポジション:プリトリガー
スロープ:立ち上がり、立ち下がり |
●分析部 |
周波数レンジ |
10〜100KHz任意 |
基準チャンネル |
AchまたはBchを選択可能 |
演算関数 |
時間軸波形、パワースペクトル、クロススペクトル、コヒーレンス |
ウインドウ関数 |
ハニング、ハミング、ブラックマンハリス、フラットトップ |
平均化 |
演算モード:算術平均演算領域:周波数領域 |
●表示部 |
グラフ数 |
アッパー、ロワー、ファイルの表示 |
グラフ種類 |
時間軸波形、パワースペクトル、クロススペクトル、コヒーレンス |
表示単位 |
X軸:Hz、sec
Y軸:V、Vrms、Vpk、Vrms^2、Vpk^2 |
Y軸表示 |
リニア、dB、dBm |
スケール |
X軸:オートスケール、マニュアルを選択可
Y軸:オートスケール、マニュアルを選択可 |
カーソル表示 |
2本のカーソル位置の値および差分を表示 |
●記録部 |
印刷 |
グラフ画面のハードコピー(コメント挿入可) |
ファイル |
グラフデータの保存、表示(CSVファイル) |
*上記仕様はPCIボード、PCMCIAカードの仕様により一部変更となる場合があります。 |